ぎゃおすさん、ご無事なようで何よりです。
最新情報も、楽しみにしてます!!
サブロク、この前、初めてTVで見ましたが、
すごく可愛いので、気に入っちゃいました (^^;;;
またTVに出るといいなぁ……
管理人でございます。
ながーーーーーーい間、御無沙汰してました。
とりあえず生きてますよ(笑)の連絡カキコです(^^;
ミュウさん、心配かけてすみません。
近い内にメールしますね。
NARIさん、情報わかりしだい更新していきます!
矢野さん、お父さんには連絡してないのでしょうか
「親父、次こういうのやるよ」とか(^^;
お父さんの為にも情報がんばります。
こちらこそいつまでも宜しくお願いします!
島津亜矢とかサブロクとか書きたいことがあるのですが
とりあえずm(_ _)m
近々、最新情報更新します〜。
↑↑↑
この写真の載った「月刊カラオケfan 6月号」ついにゲット (*^o^*)
それから、「月刊、歌の手帖」6月号(発行:マガジンランド)
P.69 にも、この記事があります。
同じ発表会ですが、矢野さん、違う表情で写ってます(らんらん♪)
>NARIさん、お久しぶりです。矢野さん、秋田に帰ってらしたのですね。
きっと、お話が弾んだことでしょうね。 (=^-^=)
私もぎゃおすさんの最新情報、楽しみに待ってま〜す。
>ミオさん、片平なぎささんの歌、私はどこにあるか分かりませんが
見つかるといいですね。
本当にお久しぶりです。楽しく拝見させて頂いております(会社デスクからなので、めったにしか書き込めませんが・・)。
ずっとずっと情報お願いします「となりに住んでるじいちゃん(立美の父)に最新情報を教えてるためです」。昨日、矢野立美さん(おじちゃん)とうちの母(立美の姉)含む家族で食事しに行きました。そしてここの事もお話しました。ぎゃおすさん引き続きよろしくお願いします。(サウンド的な話じゃなくてすみませんでした)
片平なぎささんの「私の一番美しい時を」の
歌が大好きです。
どこかで手に入らないもんでしょうか
360°(サブロク)、今日買ってきました!!
心にズシッとくる良い歌ですねー。
で、サブロクの二人、歌がすごく巧い!!
私好みのちょっと涼し気な声がナイス (^_-)v
トレカが2枚入ってるんですが、それがまた
カッコ良かったりなんかしちゃって …… (^^;;;
平尾さんのメロディも本当に素敵です。
……では、アレンジの感想にいってみましょうか (^^)
【青のシグナル】
わぉ、イントロのショック音、心に響きますねー。
いっぺんで気に入りました。リズムもカッコいい!!
「君はそこに 今もそこに 待ってるだろうか」のパート、
透明なシンセ(?)のバックメロディが最高に泣かせます。
また間奏のストリングスの気合の入ってること。よいデス。
もう最初から最後までキラキラキラ……なサウンド。
【風の交差点】
これがイントロから泣かせるんですよね。
低音のリズムがすごく印象的。途中から入る変則的なリズムも好き。
間奏はちょっと異色作って感じで、すご〜く面白い展開。
両曲とも、矢野さんの新鮮な一面が感じられる点が嬉しいですね。
両A面のCDは私も買うのは初めてです。
「青のシグナル/風の交差点(クロス)」のCDは、360°(サブロク)のデビュー曲と同じく、マキシ用CDケースに8cmCDが収められています。
ちょっと変わったCDパッケージになると思います。
池田さん、360°情報ありがとうございます。
早速コロムビア・サイトに行ってきました!!
今パソコンが壊れかけてるので、歌と映像はDLできない
のですが、写真はしっかり見ましたよ。本当にカッコいいですね。
ますます期待は高まってしまいます。
発売日に新曲と感動のご対面をする予定です (*^o^*)
double A side (両A面) って初めて聞きましたが、
どういうパッケージなのかしら?
360°(サブロク)ファンの池田です。コメントをありがとうございました。
360°は新曲でイメージチェンジします。今までの着物に刀の姿ではなくなります。
矢野先生の曲にピッタリの、カッコイイ姿に変身です。
日本コロムビアさんの360°サイトに行くと、試聴版やMOVIEなど、ちょっと新曲の雰囲気を味わえます。
(下記URLは日本コロムビアの360°サイト)
↓ ↓ ↓ ↓
パソコン不調のため久々の登場です。
でも、いつまた壊れるか分からないような状況 (T T)
それでも根性で使ってますが(笑)
HP表紙によると、ぎゃおすさんもなかなか書き込みできない
みたいですが、無理しないでくださいね。お身体は大切に。
島津亜矢の新譜「夜桜挽花」ゲットしましたが、
カッコいいですねぇ。実は名前しか知らなくて、これまで
一度も歌を聴いたことがなかったのですが、こんなに
迫力ある歌手だとは思いませんでした。気に入りましたねー。
で、イントロがまた凝ってますね。エレキギターは泣かせるし
お琴もいい。このストリングスも好きです。
「女は男の言葉で変わる」は燦めく音とノリのよさが魅力。
..............................................
【有本 美知子 様】
こんにちは。はじめまして。レスが遅くてごめんなさい。
「流行歌」もう廃盤になってしまったのですか? 残念ですね。
そうなると、中古で探すしか方法はないのですが、
具体的にどこにあるかは私にもわからないのです。
近所やネットの中古店、ヤフーオークション、easyseekなどで
根気よく探すしかないのが実情です。見つかるといいですね。
..............................................
【新発見コーナー、始めました】
新発見した時点でメモを書いておかないと
ついつい忘れちゃったりするので(老化現象?…笑)
私のHPにメモコーナーを作っておくことにしました。
週一回くらいのペースで、一つずつ追加していく予定ですので、
この掲示板にお知らせは出しませんが、時々覗いてみてね。
↓↓↓
どうしても手に入れたいのですが、廃盤のためにレコード店では在庫がないようです。何か情報があれば教えてください。
昔、ジャスラック検索で発見した謎の曲「DANCIN' LEOTARD」
(ぎゃおすさん、まだ覚えてますか?? =^-^= )
長いこと映像作品のセンで捜していたのだけれど、
何と「ジャズ・ダンスのレッスン用LP」でした!!
ホント驚きましたが、ライナーがないので (泣) 、入門編は、
『音楽:T. Eggert、J. Last、矢野立美、 編曲:矢野立美』
応用編は、『音楽:T. Eggert、J. Last、矢野立美』
ということ以外不明。 つまり、どの部分が矢野さん作曲なのか
分からないのです。(何となく想像はつくけど … ^o^)
音楽が見つかっただけでも非常にラッキーではありますが、
矢野サウンド発掘隊としては、う〜ん、惜しい、いま一歩!!
やはり各曲についての詳細を知りたいところ。
さて、この謎が解き明かされる日は来るのでしょうか?
..............................................
◇◆LP『決定版 ジャズ・ダンス入門 Dancing Leotard』(1982.5)
(1)「ジャズ・ダンスの基本レッスン」
WHY、 VIBRATIONS、 STOP OVER、 MAKIN' LOVE、
LOVE GAME、 NIGHT TRAIN
(2)「総合レッスン (I) DANCIN' LEOTARD(指導入り)」
WHY 〜 VIBRATIONS 〜 STOP OVER 〜 MAKIN' LOVE
〜 LOVE GAME 〜 NIGHT TRAIN
(3)「総合レッスン (II) DANCIN' LEOTARD 」
WHY 〜 VIBRATIONS 〜 STOP OVER 〜 MAKIN' LOVE
〜 LOVE GAME 〜 NIGHT TRAIN
音楽:T. Eggert、J. Last、矢野立美 編曲:矢野立美
◇◆LP『決定版 ジャズ・ダンス応用編 Let's Jazzy』(1982.6)
「Begin the Beguine」 「Celebration」「Why」
「Stars on 45」「Beethoven 5th Disco」
「Betcha' wouldn't hurt me」「Boy from New York City」
「Vibrations」「Midnight Dancer」「Knock on Wood」
音楽:T. Eggert、J. Last、矢野立美
(矢野さんノータッチの曲もあるのでは?)
..............................................
少なくとも、入門編が全部矢野さん編曲であることは事実。
(1)(2)は、指導者の声が入ってますが、(3)は音楽のみで、
これがまた、超カッコいいアレンジ。結構ハードなので、
刑事モノでも、ウルトラでも、戦隊でも使えそう (^^;;;
この音楽を聞いてるだけで、元気が出ちゃいます。
矢野さんの曲でレッスンしたら、効果てきめん?? (笑)
このまま埋もれさせておくのはもったいない
音楽だと思いました > コロムビア様
私も 360°は すごく期待してます。
今日、池田さんのHPを拝見して、初めて色々知りました。
もうライブで聞かれたとは羨ましいですね。
シングルは、しっかり予約してありますので、
発売されたら歌の感想を書きますね。早く聞きたい!!
>ぎゃおすさん
結局、カラオケファン、取り寄せにしました。
届くのに時間はかかるけれど、そのほうが確実なので。
楽しみにしてま〜す。
>トラマさん、ケイ・アール・アイ=ともやすさん
平成ウルトラ …… 矢野さんの音楽を初めて
リアルタイムで追いかけることのできた記念すべき作品です。
やはり思い入れは格別ですね。
昭和ウルトラ …… 子供の時に見たのですが、その頃はまだ
劇伴音楽に目覚めてなくて、ティガを見るようになってから
サントラを聞いたので、純粋な音楽として楽しんでます。
ヴァンゲリスというと、かの有名な曲が頭に浮かぶのですが、
炎のランナー? 南極物語? どっちかしら? でも大好きな曲。
>オーダイルさん
ライブマン・サントラ、何とか入手できるといいですね。
◆ BBS繋がらないと思ったら、メンテナンスだったのネ。
池田真琴さん、いらっしゃいませ!
360°凄く期待しています。どんなサウンドが
飛び出すのか楽しみです。360°は写真で
見ましたがインパクト強いですね!カッコいい
です♪18日が待ち遠しいです。
このサイトで矢野さんの事が少しでも解って
もらえれば幸いです。
平成ウルトラサウンド…これだけは言えるのが
ティガを見てなかったら今の私は無いだろうと
言うことですね。
はじめまして、360°(サブロク)のファンの池田と申します。
5月18日に発売される「青のシグナル/風の交差点(クロス)」を編曲された矢野立美さんという方がどんな人なのか知りたくてここに辿り着きました。よろしくお願いします。
新曲を何度か生で聞きましたが、すごく良い出来上がりです。若者向けのアップテンポの曲でありながら、往年の歌謡曲ファンを懐かしがらせる、音楽家の腕をふるった名曲だと思っております。
それでは、よろしくお願いします。
>ともやすさんへ
>伝統ウルトラサウンドは伝統ウルトラサウンド、
平成ウルトラサウンドは平成ウルトラサウンド。
うん、この割り切り方は賛成!
実はダイナ見るまで一番好きなウルトラマンは帰りマンなんですよ。
帰りマンの特に第一クールのあの独特の暗さの中で流れる音楽は
すっごい印象深いものがあります(決戦MAT対怪獣などは典型ですね)
だから僕も冬木さんの音楽は決してキライじゃないんです。
ただ平成のウルトラに合うか否かの問題だけのような気もします。
平成シリーズはそれまでのウルトラのフォーマットを
今一度取り払う部分からスタートしたのではないかと思います。
だから音楽にも新しい要素を盛り込んだんだと思うのですが・・・。
>飯島さんと冬木さんはウルトラ以前からの長いコンビなんです。
それゆえの起用とどこかの解説書にありました
コスモスが原点回帰とありましたので
音楽についてもそういう意味があったのかもしれません。
でもねェ、戦闘メカのCGはヘボイし(特にシーダイバーは^^;)
逆に退化しとるんちゃうか!と思いたくなるのがコスモスなのであります(^^;)
ひょっとしてこれもカオスヘッダーの影響なのかもしれません(爆)
なんか書いててわけわかんなくなってきた(笑)
情報有難うこざいました。早速利用して見ます。
実は先月、
キーボードの巨匠といわれるヴァンゲリスのベストCDを
買って聞きあさっていました。
静かな中にも光る美しさ。繊細さ。深遠なスケール感。スゴイです。
では、ヴァンゲリスの曲にもテンポの速さとメリハリがあるか?というと、
答えは △ なんです。
決して退屈な曲ばかりでもないですが、ことテンポやメリハリでいうと
「シティーハンター」等の一連の矢野音楽の方が比較にならんぐらいカッコいいです。
>僕は、ガイアの音楽がなぜ好きか
・ホームラン(決定打)2〜3本あったこと。
・ヒットもそこそこあったこと。
・若いバイタリティがあること
>ティガ・ダイナの音楽の好きな点
・ホームランもさることながら
・全体のヒットの数が「圧倒的」に多いこと。
・画面にマッチした名場面が多いこと。
・やはりバイタリティがあること
たしかに色々ありますが
それ以前に、作品が面白かった。
これが大きいです。
>>やっぱりコスモスのサンドラは聞く気になれん!ということか(笑)
僕も曲の好き嫌いは激しい方です。
ただ、ことウルトラの場合は、別格。
そこまで毛嫌いはしません。
これは僕が長年のウルトラ馬鹿であり、
同時に昔も今も
伝統ウルトラサウンドは伝統ウルトラサウンド、
平成ウルトラサウンドは平成ウルトラサウンド。と
割り切って区別して聞いているせいもありますが。
ただ、伝統路線の音楽が性に合わんって言われたらそれまでだし
平成ウルトラと比して相対的に
「曲の層の厚さ」に乏しい、といわれると否定はできないんです。
そもそも、昔のウルトラはどうだったか?
もともと今ほど曲の層はないです。(セブン、Qは豊富ですが)
帰りマン・エース・レオ・80 いずれも
・主題歌。
・防衛隊のテーマ。
・戦闘テーマ(ピンチの曲。のどかな終曲。などのアレンジあり)
極端かもしれないけれど
1作品に3種類の「心に残るメロディ」があれば
それだけで、大多数のファンには受け入れられました。
1本の話に使用される劇伴の曲数こそ少ないですが、
(話によっては30分で5曲だけの回もある)
同じ戦闘テーマ曲がほぼ毎回、繰り返し繰り返し使用され、
否が上でも見る者の心に残ってます。
要は何か? 昔と今とは、サントラ一つをとっても
使われ方が違うんです。
かつて、某板で、「平成ウルトラは音楽が多すぎる」、
と評した人がいたのを僕も最近知りました。
それは過去の世代の人から見たら、
確かにそう感じることでしょう。
今のサウンドに慣れ親しんだ人には、
逆の印象をもつもんだろうと思います。
もっとも曲数が、多かろうが少なかろうが、
どちらも好きになれば関係ないこと。
問題はむしろ、人それぞれに好みの違いが
どうしても出てしまうことなんでしょう。
こればかりはどうしようもないです。
>「・・・なぜに時代に逆行する音楽をいれるのか、正直理解に悩む」
邪道な解釈かもしれんけど、
映画「コスモス1」は監督が飯島敏宏さんでした。
飯島さんと冬木さんはウルトラ以前からの長いコンビなんです。
それゆえの起用とどこかの解説書にありました。
テレビのコスモスはその映画版の余波を買っています。
コスモス唯一のデジタルサウンドである、
挿入歌 Touch The FIRE! は、ソンコレで初めて聞きました。
(サントラには入っていません。)
この1曲が、冬木音楽にはないデジタルテイストを
補っているようにも見えんこともない。
「優しさ」という新しいテーマと
「旧作」へのふんだんのオマージュが
「交錯」しているのがコスモス。
映画「コスモス2」では
冬木先生のコスモスのサウンドに
矢野さんのサウンドがどのように
「交錯」するのか?
今、僕の中では「期待」と「不安」が
「交錯」しています。
TDGのサンドラが良くてコスモスが気に入らないかというと
前も書いたけどやっぱりデジタルサウンドの差ではないかと思う。
というのは30分(実質23分?)の枠の中で早い展開でドラマが進む中で
音楽にもテンポの速さとメリハリが求められているように思う。
矢野さんや佐橋さんの音楽がうまくフィットしたのは
そういう部分にマッチしたからだと思う。
ただ冬木さんの音楽はセブン9部作ではハマっていたとおもう。
これは時間の問題(45分?)もあって
またドラマの雰囲気に合っていたからでしょうか。
結局今日ガイアのサンドラ聞いて思ったのは
「ティガからはじまり新時代のウルトラを作る、という姿勢はガイアまであったのに
なぜに時代に逆行する音楽をいれるのか、正直理解に悩む」
ということかな(笑)
コスモスについてはファンから様々な非難とかあったりするし
それはイチイチうなずけることばかりなんだけど(笑)
ほとんどドラマパートばかりのウルトラ(セブンなど)には
冬木さんの音楽はピッタリなのにねェ・・・・
高野くんが龍騎に出演した記念というわけではないんですが
久々にガイアのサンドラを聞きました。
なかなかいい楽曲ではないか!とあらためて思いました。
特にアグルの戦いのテーマはデジタルとクラシックが見事にフィットした名曲だと思います。
ガイアの「バージョナップファイト!」にふさわしい曲の数々でした。
ガイアの音楽については基本的には不満がないんだけど
使い方が気に入らないのが残念なところ。
特に最終三部作の音楽については????でした(結末も?だったけど)
三部作での一回目のガイア・アグルVSカイザードビシでなぜ挿入歌「ガイアノチカラ」
を使用しなかったのか未だに疑問ですが・・・
で、ガイアのサンドラ聞いて思ったのが
やっぱりコスモスのサンドラは聞く気になれん!ということか(笑)