1.作曲家としての矢野立美先生

 

★ 発言者名の敬称は省略させていただきました。
.

[ミュウ] 本日は、お忙しいところありがとうございます。 8月1日に『ウルトラマンコスモス2&ウルトラマン伝説』のサントラが出ましたので、新作のお話と、日頃からお伺いしたいと思い続けていたことなどを質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
[矢野] こちらこそ、よろしくお願いします。
[ミュウ] 早速最初の質問ですが、矢野先生は、小学校のころは合唱、中学ではトランペットをなさっていたそうですが、なぜ作曲家になろうと思われたのですか?
[矢野] ぼく、グループやってて、そのアレンジをしてくれたのが青木望さんという方で、そのスタジオの雰囲気がすごく良かったというのがきっかけですね。  でも、その前から、自分で作品を持って音楽出版社をいろいろ回ってたんですよね。  中学とか高校の頃から作曲をやろうと思って、自分なりに作ってやってましたからね。
[早川] 音楽というと、いくつか方法論といいますか、演奏するか、作るか、歌うか、いろいろ選択枝があると思うんですけど、矢野さんが一番のプライオリティを置かれていたのは?
[矢野] やっぱり作曲家になりたかったですよね、一番。
[早川] あこがれの作曲家とかいらっしゃったのですか?
[矢野] 川口真さんて方がいらっしゃるんですよ。 あの方はすごく好きでしたね。 ああいう風になりたいなと思ってた。  あと、村井邦彦さん。 憧れてたんですよ、ぼく。  むこうでは、クインシー・ジョーンズ、レナード・バーンスタイン。

 

 

[ミュウ] 先生は、作曲なさるとき、ピアノを弾きながらなさるのですか?
[矢野] 弾きながらやる時もあるし、お風呂に入ってて、いいフレーズが浮かんだとき、ぱーっと上がって走り書きすることもあります。  で、夜遅く、おいしそうなフレーズをくっつけて、譜面にとっておくんですよね。 これは何かに使えるかな、みたいな感じで。  メロディが4小節くらい浮かぶんですよ。 それに後先くっつけて、結構そういうのが多いですね。  だから、ピアノに向かって「さあ始めようか」ってカッコつけて、というのはあんまりないですね。
[早川] 歩いてるとき、突然浮かぶということもありますか?
[矢野] あ、それはないですね。 でも、鼻歌とかは、たまーにありますね。
[ミュウ] ピアノのレッスンとか小さい頃やっていらっしゃったのですか?
[矢野] うん、ちょっとやりましたけど。 作曲するにはピアノは必要ですね。  自宅でコンピュータに打ち込むときは、全部自分で弾いてスタジオに持っていきますからね。  最近は、自宅でコンピュータで弾いて、スタジオのオペレーターにフロッピーディスクを渡して、「この音はこういう感じの音で」って僕が指定するんですよ。  現場を見ないと分からないでしょうね。
[早川] 最近の映画音楽の録音方法は、昔とはちょっと違いますからね。
[矢野] 早川さんはよく知ってると思うけど。 昔は、シンセとかなかったから、オーケストラを前にして「せーの」で録ったんですよね。
[宮田] じゃ、今の『コスモス』と『バイオマン』の時とでは全然違うのですか?
[矢野] 『バイオマン』の時は、オーケストラとシンセ3台くらい並べて、「せーの」でやって。
[早川] ちょうどシンセが使いやすくなり始めた頃ですよね、『バイオマン』の頃は。
[矢野] 最近は、シンセで、ベーシック、例えばピピピみたいなのを先に録って、それにオーケストラを合わせるんですよ。

 

 

[ミュウ] あの、ご自分で作られた曲の中で一番好きな曲とかありますか?
[矢野] ないですね。(笑)  うーん、満足した作品ってほとんどないですよ。 「やっぱり、なんかここ、こうすりゃよかったな」とか。
[ミュウ] 作る立場だと、やっぱりそういうものなのですね。

 

 

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

 

 

.

 2.おまちかね!! 矢野先生の歌声に迫る!!

 

[ミュウ] 先生は、歌を書いて製作者に持っていく時に、ご自身で作られた歌詞をつけていかれるそうですが、矢野先生が実際に歌って吹き込まれるのですか?
[矢野] そうです。
[ミュウ] うわぁ、これは貴重。 ほしい!!  (←と、思わず叫ぶミュウ) (^^;;;
[早川] いわゆるデモテープですか?
[矢野] デモテープです。  作曲を頼まれますよね。 その時点で、詩が出来てるから曲をつけてくれというのと、とりあえずメロディを先に作ってくれというのがあるんですよ。  でも「ラララ♪」じゃ分からないじゃないですか、どういう雰囲気か。  それで自分で適当につけていくんですよ。  そうすると「あ、こういう雰囲気になるんだな」って、ディレクターにも分かりやすいでしょ。
[しま] 完成作とは別ヴァージョンがあるんですね。(^o^)
[ミュウ] 幻の歌があるんですね。(^^)
[矢野] で、ふざけてやったのが、おおい大輔。 天童よしみのお弟子さんをやってた人なんですけど、「風にまかせて」は、詩も面白いじゃないかっていうんで、作詞も作曲もやったんです。 (^^;

(※注)CDシングル、おおい大輔「風にまかせて/さらば」1999年。
[ミュウ] 飾山舞というペンネームでの作詞ですよね。 すごく素敵な曲ですね。

 

 

[ミュウ] コーラスが入るとき、元歌の歌詞とコーラスの歌詞が違うこともありますが、あのコーラスの歌詞自体はどなたが考えるのですか?
[矢野] 我々が考えたり、ディレクターが考えたり、作詞家が考えたり、いろいろですよ。 その現場で。
[ミュウ] 矢野先生がその場の思いつきで入れてしまうということもあるんですね。
[矢野] そういう場合もあります。 あと、「ちょっと物足りないから、矢野ちゃん、このバックで唸ってくれ」とかね。(笑)  それがきっかけで「ドゥー♪」とかね。(^^)  そういう歌がいっぱいあります。

 

 

[ミュウ] 大石円で、永井龍雲が作曲した「夏の蝶」、男性バックヴォーカルがとても魅力的ですが、これはどなたですか?

(※注)CDシングル、大石円「あれから/夏の蝶」2001年。
[矢野] あれは、ぼくじゃない。 あれはね、ボク忙しくて行けなくて、コーラスの譜面だけファックスで送ってくれっていうんで、譜面だけ送った記憶がありますよ。 ぼくじゃないです。
[宮田] 最近のバックコーラスは勝手に全部矢野先生だと思い込んでたもんで。(=^-^=)
[ミュウ] そう思いたくなるんですよ。(笑)
[矢野] でも、『ふしぎ遊戯』はボクですよ、「ウォ・アイ・ニー」というの。

(※注)TVアニメ、『ふしぎ遊戯』主題歌「いとおしい人のために」の一節。CDアルバム『我・愛・ふしぎワールド!!』は唯一の「バックヴォーカル入りカラオケ」収録盤。1996年。
[一同] (*^o^*) (←そのときの皆の顔)
[ミュウ] あの曲、チチチというシンセ音が頭の中でぐるぐる回ってるように聞こえるんですが、どういう楽器ですか?
[矢野] あれはトラックダウンの時点でミキサーがやってるんじゃないですか?  音が回るような、そういう細工ができるんですよ、機械で。  で、ぼくの声が左右に分かれたりするのもミキサーの人。 マイクをスタジオに2本立てて、人が行ったり来たりしてるわけじゃないですよ。 (一同、笑)
[ミュウ] 『ふしぎ遊戯』は貴重ですね。 唯一の矢野先生ソロ・カラオケで。(=^-^=)

 

 

[ミュウ] 島倉千代子の「ハッピーバースデー」、男性コーラスはどなたですか?

(※注)収録CDアルバム、島倉千代子『ラブソング』1995年。
[矢野] あれは、ぼくと……
[ミュウ] わーい、バンザイ \(^o^)/ (思わず、パチパチパチと拍手)
[矢野] 比山くん、木戸くん、あと二人いるんですよ。 全部で5人でやったんです。  比山くんが後から一人残ってダビングしたんですよね。あの高い声「ハァアー♪」というの。  「ドゥドゥドゥドゥン♪」はNHK「青春のポップス」でバック・コーラスをやってた高尾直樹くん。  歌の冒頭から順番にいくと、比山くん、木戸くん、岩崎くん、「ウウウウ〜♪」ってのは高尾直樹くん。 ボクは後半から入ってます。

(※注)比山貴咏史さん、木戸泰弘さんは矢野作品のコーラスでお馴染みの方。
[宮田] 森田公一とトップギャランIIのアルバム『時代漂流』(1990年)は矢野先生の編曲がたくさんありますが、あれは?
[矢野] 「下宿屋」とかの入ったアルバムでしょ。  あれは、ぼくと比山くん、木戸くん、東郷くん。 昔、BUZZってグループがあったんですよ。そのヴォーカル。 

(※注)東郷昌和さん。
[宮田] どう聞いても矢野先生が参加してると思ってたんです。(*^o^*) (←ハッピーなぎゃおすさん)

 

 

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

 

次のページへ

 

インタビュー・トップへ

 

宮田さんのホームページに戻る

 

ミュウのホームページに戻る