![]() |
[宮田] | 確か『ゴーバリアン』のLPの矢野さんのコメントに、子供の頃、『月光仮面』が好きだったと書いてありましたね。 |
[矢野] | 昔、見てましたね。 |
[ミュウ] | あと、『赤胴鈴之助』がお好きだったとか。 |
[矢野] | 知らないでしょ。 昔ラジオ番組でやってたの。 でも、映画見たときはショックでしたね。 真空切りとか全然違うのね。(^^; |
[しま] | ラジオでイメージを膨らませてしまってたわけですね。(^^) |
[矢野] | そうそう。 |
[ミュウ] | 昔は野球少年でいらっしゃったんですね。 |
[矢野] | 子供の頃って、野球しかなかったもんね。遊ぶっていったらね。 |
[ミュウ] | スポーツ得意なんですね。 |
[矢野] | うん、好きでしたよ。 |
[ミュウ] | やっぱり、運動神経と音楽と関係あるのかしら? |
[矢野] | どうなんだろ。(^^) 草野球もたまにやってますし、今でも。 最近はないけどね。 朝早く起きるのがつらくって。 |
[ミュウ] | いまはひたすらゴルフという…… |
[矢野] | そうですね。 忙しくてゴルフも全然行けなかったし、今は暑いし。(^^) |
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
![]() |
[ミュウ] | ところで、コンサートで矢野先生が指揮されている山口百恵とか高田みづえのビデオを探してるんです。 |
[矢野] | 高田みづえは、テレビでオンエアされましたよ。 棒振ってたから、後ろ姿だけ写ってました。 (一同、笑) 山口百恵はね、全国5ヶ所でやったのね。 で、最後の武道館だけは服部克久さんだったの。 |
[宮田] | 武道館のは、ビデオも、LDも、DVDも出てるんじゃないかなぁ。 |
[矢野] | ぼくがやったのは、札幌と福岡と名古屋と大阪かな? |
[ミュウ] | じゃ、矢野先生は出ていらっしゃらないですよね。 LPになってなくても、コンサートとか他にやっていらっしゃいますか? |
[宮田] | 今のところ、山口百恵ラストコンサート、高田みづえラストコンサート、山口百恵リサイタルが分かってますが。 |
[矢野] | そのくらいじゃないのかな。 あと、三田村邦彦もやったね。 あれはコーラスでステージに上がりましたよ。 (一同、感嘆!!) |
[ミュウ] | きゃー、すごい!! 見たかった!! 他にはステージでコーラスしたことはないんですか? 三田村邦彦だけですか? |
[矢野] | だけ!! |
[早、ミ] | 貴重ですねー。 |
[矢野] | あれは、レコードにはなってないでしょ。 百恵のファイナルは、ホリプロで3台くらいカメラ回してたから、ホリプロに聞けばあるんじゃないかな? カメラ絶対禁止だったからね。 プロのカメラマンでさえ入れなかったもの。 |
[ミュウ] | え、そんなに厳しいんですか? |
[矢野] | ええ。 でも、写ってても、後ろしか写ってないと思うけど。(^^; |
[ミュウ] | でも、やっぱり、昔の姿を…… とかいうと、おこられる? (笑) |
[矢野] | 高田みづえは、もう、バッチリ!! 日テレでお昼にやりましたから。(^^) |
[ミュウ] | ばっちり写ってるんですか? |
[矢野] | いや、だから後ろ姿だけ。 (一同、笑) |
[ミュウ] | 正面のを見たい!! |
[矢野] | それはなかったですね。(^^; |
[宮田] | 三田村邦彦がちょっと個人的には気になるんですけど。 |
[ミュウ] | でもないんですよね。 |
[矢野] | ないですね。 |
[早川] | テレビでもやられてないですか? |
[矢野] | やってないです。 三田村邦彦は、横浜と中野サンプラザの二ヶ所だけだったかな? その時のコンサートは、バックがすごいメンバーだったのよ。 ギターが鳥山くんと、ベースが伊藤広規かな? 山下達郎のバックでやってた人。 |
[ミュウ] | おお!! それは。 |
[矢野] | コーラスがオレと、ディレクターの横尾という人と、ジャッキーという女の子。 |
[早川] | 貴重ですね。そのコーラスの舞台は。 |
[宮、ミ] | それは見たかった!! |
[矢野] | 顔を見られたくないから、カーボーイ・ハット被ってさ、ここらへんまで。 (一同、笑) |
[ミュウ] | ほんとですか? |
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
![]() |
[矢野] | サミー・ディビス・ジュニア? (……と、一枚のEPに注目する矢野先生) |
[ミュウ] | あ、これですか? ちょっと突然ですが、これ、サミー・ディビス・ジュニアじゃないんですよ。 高宝財という方。 先生の作曲作品なんですよ。 見てください。 (※注)高宝財はサミー・ディビスに似ていて、当時、ものまねをしていた。 |
[矢野] | えーウソ!! |
[ミュウ] | これ、「16コマのラストシーン」という歌。 (※注)EP、高宝財『風のグラフィティー/16コマのラストシーン』1983年。 |
[矢野] | (ジャケットの「作曲・編曲:矢野立美」をご覧になって) あ、ほんとだー。 |
[ミュウ] | ご記憶にないですか? すごく爽やかな曲。 で、「風のグラフィティー」の方は、CMらしいんですよ。 マルコーアパック・キャンペーンソングって書いてあるんで。 |
[矢野] | へー。 でも、昔はね、結構レコーディングが多かったから、本人がスタジオに来なかったりというの、多かったんですよ。 だから、この人も初めて見ました。 (^^) |
[早川] | カラオケだけ録っておいて…… |
[ミュウ] | じゃ、お会いになってなくて…… |
[矢野] | ああ、会ってないです、会ってない、会ってない。 いや会ってたかもしれないけど、記憶にないな、オレ。(^^;;; |
[ミュウ] | あの、北岡夢子「世界中でたったひとつの」という歌は覚えていらっしゃいますか? (※注)収録CDアルバム、北岡夢子『夢子』1988年。 |
[矢野] | 北岡夢子は知ってます。 |
[ミュウ] | あれは矢野先生の作曲ですが、アレンジはされてませんね。 |
[宮田] | めずらしいですね。 |
[矢野] | じゃ、多分オレできなかったんじゃないかな。 |
[ミュウ] | 忙しかったんですか? |
[矢野] | うん。 |
[ミュウ] | ホントに数かぞえるほどしかないんですよ。 先生が作曲されてアレンジされなかったのは、北岡夢子と、『チロリン村』の歌のいくつかと、それから、あとレスキュー・シリーズの…… (※注)詳細は「チロリン村物語」「ウインスペクター」アルバムリストをご参照ください。 |
[矢野] | あ、『チロリン村』はね、同じ事務所に岸村正実って男がいたの、アレンジャー志望で。 で、結構可愛がってたから、ちょっとやってくれっていうんで。 |
[ミュウ] | あ、だからなんですか。 |
[矢野] | 結構いいアレンジしますよ。 |
[ミュウ] | そうですよね。 |
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼