ウルトラマンダイナ(3)

 

 

16 激闘!怪獣島 …… やっぱり可愛いハネジロー! (1997.12.22)

  今回はハネジローの出演シーンが少なかったですが、画面に登場するとやはり、すごく受ける我が家なのでした。\(*^o^*)/  クゥ〜 …… ハネジローはやっぱり可愛い!!

  TPC生物工学研究所の温室(?)でのハネジロー ……「小学2年生」のシーンは笑えました。  でも11話では、映像を投影することができたり、異星人であるアスカの言葉を理解できたりしたので、喋れないだけで、かなり高度な知能を持った生き物かと思っていたのですが……

  という疑問はさておき、今回嬉しかったのは、このシーンで11話の曲の続きが聴けたこと。  メロディがいい感じで展開されていますね。  この曲が今回の一番のお気に入り。  これを聴いていると、ハネジローがますます不思議で可愛い生き物だと思えてきます。  今回「Take off!!スーパーGUTS」の使い方もGoodでした。

        ..............................................

  
  ハネジローに電流を流すシーンとその直前のオオトモ博士がネオザルスの映像を見せるシーンの危機感を煽る二つの音楽は良かったけれど、「電流」は、ちょっと可哀相というか、痛々しいというか……  物語の中で、あんまりハネジローをいじめないでね。

  怪獣同士の闘い、私は結構いいなぁと思って見てました。  それに、ネオザルスとシルバゴンの闘いぶりには、映像的にユーモラスな動きも含まれていたので、ちょっとコミカルな音楽も、あのシーンには合っていました。

  それに続くダイナの戦闘シーンも楽しめました。  特にストロングタイプに変身して、仰向けの姿勢から、ネオザルスを足から持ち上げるシーンには圧倒されました。  「FIGHTING THEME − STRONG −」 やっぱりカッコいいわぁ……(*^・^*)

        ..............................................

  
  エンディングに被さった、ハネジローの小首を傾げるような仕草がすごく可愛いかったです!!  次に出るときは、11話の様に、エンディングでハネジローの魅力をたくさん描いてほしいですね。  絶対また出てね。>ハネちゃん

  で、今後期待したいことなのですが……  今回、ハネジローは、「守られるべき弱者」という描かれ方をしていましたが、ハネジローは、可愛い存在であるのと同時に、勇気と知性をもった鳥であってほしいですね。  ハネジローが重大なカギを握るようなお話の展開があったらいいなぁ…… なんて、個人的には思ってます。

 

 

 

 

17 幽霊宇宙船 …… 気迫の映像 (1997.12.29)

  今週のお話、良かったですね。  観る側の気持をぐっと引きつけるような気迫の感じられる映像がたくさんありました(特に冒頭のシーン)。  音楽も全体的にカラフルで楽しめましたね。

  まず今回一番気に入ったのは物語の終わり方です。  主役が死ぬわけないことは誰もが分かってる。  で、「実は生きている」ことを、どういう方法で見せるかがポイントだと思いますが、私は好きですね、こういう描き方。

  隊員皆でアスカの死を悲しむシーンから、アスカの無事を喜ぶコミカルなシーンへの転換が絶妙。  この一連の映像の流れが良いですね。  特に「デートでも何でもしてあげる」のアスカとリョウのやりとり、「今頃、オレの偉大さに気付いちゃって」と言うアスカと、それへの隊長やリョウの反応、このへんがすごく笑えて最高でした。  

  スーパーGUTSの仲間意識というのが、とても上手く描かれていて、「ああ、いいチームだなぁ」と思えるラスト。  やはり、隊長やアスカの個性を考えると、こういう明るい描写は、しっくりくるような気がします。  これがスーパーGUTSの特徴のひとつなのかもしれませんね。

        ..............................................

  
  しかも、このシーンの音楽もいい雰囲気でした。  7話で初めてマイナー調のエンディングテーマを聴いたとき、「この曲がこれほどマイナー調に似合う曲だったとは……」と驚いたのですが、今回も良い味を出していましたね。

  そして、シーンがコメディへと一転した後の明るい音楽、これも抜群です。  こういう雰囲気の曲、大好きですね。  スーパーGUTSのチームワークを表現するには最適の曲ではないでしょうか。  和気あいあいとした仲良しチームという感じがすごくよく出ています。

        ..............................................

  
  もちろん、他にも見どころがたくさん……  何といっても冒頭のシーン、すごくインパクトのある始まり方です。  平穏な街に忍び寄る黒い影 …… ビルの上から迫ってくる宇宙船 …… 魂を抜かれて灰黒色に変わる人々 …… まさに視覚に訴える映像です!!

  テレビのアナウンサー登場直後の住民避難の音楽、危機感を感じさせる雰囲気が良いですね。  宇宙船内でリョウが出て来て「二人とも早く外へ、ゾンバイユを地球から遠ざけなくては」と言うシーンもいい。  で、ここの音楽がまたすごく素敵です。  壮大で、神秘的なイメージを漂わせたパートが魅力です。

        ..............................................

  
  戦闘シーンでは、ミラクルタイプに変身する直前、疾風のようにダイナの動きが流れていく映像と、一瞬にして怪獣が消えるCGも綺麗でした。  ピンチに陥った場面で出てきた「スフィア襲来」良かったです。

  ダイナが怪獣を倒した後、魂を戻すシーンの「星影に想う」……  短いけれど、「あぁ、素敵な使い方だなぁ」と思いましたよ。  「ウルトラマンの神秘のテーマ」とでも呼びたい曲ですね。

 

 

 

 

18 闇を呼ぶ少女たち …… 神秘的な怪獣登場シーン  (1998.1.19)

  今回はダイナの戦闘シーンが最高でしたね。  次々と新しい光線技が登場してきて、そのバリエーションの多さと豊かなアイディアには感心させられます。  ダイナの動きにスピード感が溢れていた点も良かったです。

  プールでユウキがアスカを助けた直後、黒い雲とともに登場したビシュメル。  暗闇の空間に光と共に浮かび上がるところといい、その後、口から火を吹くところといい(ここの音楽、短いですがカッコ良かったです)、見応えのある映像でした。  そして何といっても一番綺麗だったのは、この一連のシーンでの荒れ狂うような吹雪。  怪獣登場シーンではありますが、神秘的な美しささえ感じます。

        ..............................................

  
  それから最近は、以前にもまして音楽が多彩で、毎回毎回が本当に楽しみです。  冒頭の曲がメインテーマとなって、作品のオカルト的な雰囲気を一段と際立たせていましたね。  これチェンバロとオルガンですか?   お話の中で6回にわたって使用されていますが、各場面場面に合わせて、主体となるフレーズが新しい広がりをみせていくところが面白いですね。

        ..............................................

  
  もうひとつの注目曲は、何といっても15話で出てきた優しい雰囲気の曲ですね。   あの時とはまた異なったヴァージョンが今回二つ……  音楽的には、プールサイドでユウキがエリカに間違っていると説得するシーンで出てきた曲の展開が一番落ちついた雰囲気を感じさせますが、映像とのマッチングという意味では、戦闘シーンでの選曲が抜群でしたね。  「ミズキとサヤの手ってこんなに暖かかったんだね」というエリカ。  ここの音楽を聴いていると、二人の手の温もりがこちらまで伝わってくるようで、暖かい気持ちになれます。

  ラストのオルゴールの音にも似た曲、いかにも今回の物語の終結に相応しい音楽でしたね。  人間らしさを取り戻したエリカ達の心や、清純な女子高生を象徴するようなメロディで、本当に綺麗でした。

 

 

 

 

19 夢幻の鳥 …… 涙と感動のストーリー&音楽 (1998.1.19)

  今回のお話、素敵でしたね。  ティガの時代から7年経ったという設定の中で、以前より落ちついた雰囲気を感じさせるマユミちゃんの演技に心を動かされました。  そして、今回の一番の魅力は何といっても「#9 愛のテーマ(M-62A Pfのみ)」!!!  やっぱり、この曲にはめちゃくちゃ弱い私!!  もう、これを聴いているだけで胸がいっぱいです。

  冒頭のレースシーン、すごくいい映像だなぁと思って見ていたら、何と、何と「愛のテーマ」が……  まさかダイナでこの曲が出てくるとは思ってもみなかったので、よけいに感激でした。  その後のコカクチョウによる発電所爆破シーンは迫力でしたね。

        ..............................................

  
  今ではハネジローもしっかりのスーパーGUTSの仲間入り、本部のベッドでアスカと一緒にちゃんと寝てるなんて……  なんだかすごく微笑ましいシーンです。  縫いぐるみと一緒に寝てる子供って結構多いんじゃないですか?(ウチもそうだし)  こういうところ、なぜか親近感が湧きますね。

  アスカが警戒区域をパトロールする中、濛々とした雲の中からコカクチョウ出現、そして怪鳥を攻撃するという一連の映像はすごく良かったですね。  それにこの音楽は「#17 侵略の予感 (M-28)」!!  これも本当に大好きです。  周囲のありとあらゆるものを引き寄せるような気迫、圧倒的な力強さを持った楽曲です。

        ..............................................

  
  アスカ診察直後のマユミちゃんの
回想シーンには涙を誘われますね。  何度聴いても「#22 遠き呼び声の彼方へ の (M-62A)」は最高!!  マユミちゃんのちょっと翳りを帯びた口調、手のひらのタクマの写真を見つめる姿、バイクに乗ったタクマの映像と音楽がシンクロして、素晴らしいサウンド効果でした。  (一瞬でしたが、あの看護婦さんはすごく魅力的。再登場希望!)

  緊急集合のかかった本部でのシーン…… あ、ハネジローが飛んでる!! 鳴いてる!!  本当にハネジローは何をやっても可愛い…… 「出てくるだけで許しちゃう(笑)」って感じです。  

  その後のスーパーGUTSによるコカクチョウ攻撃シーンとお馴染みの音楽、これも勇壮でいいですね。

  「#4 Lounge Music #2 (M-63)」のしっとりとしたピアノは、兄の思い出の地を訪れたハルチカの心境を静かに物語っているようで良い選曲でしたね。  これはCDより少し短いヴァージョンですね。

        ..............................................

  
  車の中でのマユミとアスカの会話シーン…… 「でも、ぐるぐる回ってるみたいでも、螺旋階段は前より高い所に昇ってるじゃないですか。 昨日よりも今日は良くなってるはずです。 たとえ少しずつでも」 「おれ絶対に歴史を変えてみせます」というアスカの台詞と表情、魅力的でしたよ。  前向きな考え方がアスカのいいところですね。

  車からアンチプラズマ弾を発射するシーン、出ましたねぇ、「#23 スクランブル (M-29)」が。  エレキギターがこの場の雰囲気をうまく盛り上げていました。  

  次のスーパーGUTS攻撃シーンでの「#17 侵略の予感 (M-28)」、この重厚さ、迫力、ホント最高ですね。  鋭さと深みのあるシンセがこのシーンだけでなく、物語全体をも引き締めているような気がします。  アスカを援護するため、燃え上がる炎の中をバイクで駆け抜けていくハルチカくん、抜群にカッコ良かったです。

  今回のダイナ変身、いきなり空から怪獣めがけて飛んでくるという構図がすごくいいですね。  タクマに「大切なことは、あきらめないこと、君なら変えられる」と言われたときのダイナの決然とした表情とお馴染みの変身の曲が印象的でした。  懐かしの「#22 遠き呼び声の彼方へ の (M-41)」も嬉しいですね。

        ..............................................

  
  ラストシーン、まさか、まさか、ハルチカくんまで、タクマと同じ運命になるのかと一瞬不安になりましたが、本当に本当に生きてて良かった。  それにしても、「愛のテーマ」を聴きながら、ラストの映像を観ていると思わす涙が……  音楽効果あり過ぎです!!  やはりこの曲は、私にとって、ティガ最愛の曲。  これを聴いているだけで無条件降伏です。

  ついでにサントラのお話ですが、ティガサントラ Vol.2 に「愛のテーマ」が入っていて、本当に良かったと思いました。  「遠き呼び声の彼方へ の (M-62A)」の別アレンジだけれど、同じ曲なのだから、これからは「愛のテーマ」と呼んであげるべきなのかな?  やっと名前をつけてくださって本当にありがとう!!

        ..............................................

  
  それから、今回のエンディングの映像、本当に魅力的でしたね。  特にマユミちゃんの笑顔のアップと、タクマと仲睦まじく語り、肩を寄せ合う姿が……

  音楽に思いきり感情移入してる私としては、(だから、いつも偏った感想になってしまって申し訳ないですが) 、 毎週、どんな音楽が登場してくるのかと、わくわくしながら観ています。  今後も期待していますから、スタッフの皆様も頑張ってくださいね。

特別考察◆ マユミちゃんについて ◆ (1998.1.19 & 1.24)
  ティガ15話「幻の疾走」の悲劇がまるで昨日のことのように鮮明に甦ってくるエピソードですね。  恋人を亡くしたマユミの気持を思うと切なくなります。  でも、タクマの魂が皆を守ってくれたというお話の結末はとても素敵でした。  マユミちゃんの心の傷は癒えることはないのかもしれないけれど、少しは救われたのかもしれませんね。

  普段は忘れていても、ふとしたことで、辛い思い出が甦ってくる……  それはちょうど楕円形を描くような感じで、うんと遠のいているときもあれば、すぐ近くに寄ってくることもある……  でも年月が経つと、次第に大きな楕円軌道を描くようになる……  

  7年経っても、毎日暗い思い出ばかりに浸っているわけではないでしょう。  ここで描かれたのは、マユミちゃんの日々の生活のほんの一コマに過ぎない。  だから私には、このお話はごく自然に受け入れられる気がします。

        ..............................................

  
  今回のお話、設定上は7年後でも、私の感覚としては「一年後」なんですね。  一年前の衝撃、つまりマユミちゃんがあまりにも痛ましかったというその感情が、一年経って随分薄らいで、私自身が納得できたという部分があるのかもしれません。  この話で「幻の疾走」の物語に決着をつけてくれたような気がして、むしろほっとしているのです。

  「うたかた」でのマユミちゃんの台詞を聞いたとき、過去の傷の深さを強く感じました。  そしてヤズミくんとの笑顔の握手は「同じ地球に生きる者同士」の友情に見えたのですね。  そして、あの時確かに「もう過去とは決別しなくては」と頭の中で思ったとしても、そんなにすぐに感情はついていかないでしょうから、更なるステップと年月が必要だったのではないかという気がします。

        ..............................................

  
  それと、現実の世界でも悲劇はたくさんありますが、それでも大抵の人は、人生を捨てることもなく、したたかに強く生きていたりするわけで、そんな人間の「シンの強さ」を感じさせてくれるドラマは結構好きです。  「拝啓ウルトラマン様」や「吸血都市」みたいに……。

  ラストはキリノやオノダほどすっきりした表情ではないですが、マユミちゃんも、これをきっかけに、本当の意味で立ち直れるのではないかと思えます。  心の傷を抱えながらも、むしろそれを、他人に対する思いやりに変えて……  19話で感じたのはそんなマユミ像です。

 

 

 

 

20 少年宇宙人 …… 最高の物語、最高の音楽!! (1998.1.26)

  本当に素晴らしいストーリーと音楽でしたね。  ウルトラマンでこれほど泣いたのは初めてかもしれません。  一度目は、ご飯を作りながらだったので、ちゃんと観ることができなかったのですが、次にあのテーマ音楽に耳を傾けながらじっくり観たときは、感動で後から後から涙がポロポロこぼれてきて画面も霞んでしまったほどです。  間違いなくこれまでのベストエピソード!!

        ..............................................

  
  原田監督の細かい気配り、「絵を見せて、何かを感じとらせる」映像センス、凄いです。  特に、机の上の「ぼくの未来」とだけ書かれた作文用紙、これはもう涙モノですね。  あの白さが、言葉にならないサトルくんの心情を物語っているようで……

  出発の夜、たっちゃんとみのっちが、サトル君の家には入らず、「寒いね」「我慢しろよ」と言いつつ外で待つシーン。  二人の優しさ、心遣いには涙、涙なのでした。  別れ際の三人の握手も涙なしでは観られません。  どれも静かな語り口ではあったものの、強烈に心を揺さぶる映像です。

  あの子役の男の子たち、サトルくんも感動でしたし、たっちゃん、みのっちの素朴な喋り方にも好感を持ちました。

        ..............................................


  最後にサトルくんが宇宙に向けて飛び立つシーンは、セミの脱皮を思い浮かべました。  セミが固い茶色の殻を破って出てきた直後は、うっすらと緑がかった乳白色で、それが飛べるようになるまでの過程というのは本当に感動的です。  無防備でちょっと弱々しく見える、でも神秘的なまでに美しいあの姿、そして最後には空に飛び立っていく。  その様子とこのシーンとが重なるんですね。

  サトルくんに向けられた「君の未来は誰にも分からない。 なぜだか分かるかい。 それは君が作っていくからなんだ」以降のセリフ、素晴らしいですね。  ダイナが、アスカが、心底魅力的に感じられる描写でした。

  「飛べ、飛べ」も感動的でした。  あと、飛び去っていくとき、水泳の「ばた足」のように足を動かしていましたが、なぜかあれがとっても気に入ってしまいました。(^^)

        ..............................................

  
  今回一貫して使われていたテーマ音楽、はじめのうちは、感動のあまり言葉もでませんでした……  音楽を聴いていたら、もう何にも感想が書けない気分になってしまいました。  だから今回は分析するのはやめておきます。  

  ただ、この曲、どのアレンジも全部素晴らしかったです。  そして、ラストで音楽をじっくり聴かせてくれたことも、本当に嬉しかったです。  確実に、新しい1ページが作られていることを実感しました。

「子供の描き方」比較 & これまでの総括  (1998.2.2)
  このお話は何もかもがノスタルジーを感じさせますね。  今はテレビ等の影響もあって、驚くほど「大人っぽい子供」が多いんですよね。  だから、20話は現代っ子を基に理想像を描いたというよりは、私達の世代の「記憶の中の子供たち」を基にファンタジーを描いたということなのでしょうね。  

  そのことが余計に大人の視聴者の心を捕らえるのでしょうね。  でも、このお話のメッセージは、極めて普遍的なものですから、今の子供達にもきちんと伝わると思います。

  その一方で「怪獣工場」は、現実そのものというか、すごくリアルなんですよ。  現代の子供の実態をよく把握していると思いました。

  パソコンとか、漫画とかの様々な小道具や子供の行動、それらの物語への生かし方を見ていると、いかにも現実世界だなぁと……  そういう意味で親近感が湧きます。  だから、私はどちらの描き方もそれぞれに好きなんですよね。

        ..............................................

  
  ついでに言うと、ウルトラマンでこれほど泣いた作品 (少年宇宙人) も初めてならば、ウルトラマンでこれほど笑った作品 (怪獣工場) も初めてです。  もちろん、怪獣 (ハネジロー) がこれほど可愛いと思ったことも……  それにエピソード毎に (全部ではないですが) テーマ音楽まで作っているし……  それを考えると ある意味ではダイナは凄いことをやっているのかもしれません。

        ..............................................

  
  一般論ですが、私の場合、心から感動できるものがあれば、多少好みに合わない部分があっても気にならないというか、自分に都合良く解釈できるという全く便利な精神構造に出来ていまして、何度も観ていると、むしろパーフェクトでない部分に愛着さえ感じてしまうこともあります。  典型的な「あばたも えくぼ」タイプなのですね……(笑)

        ..............................................

  
  でも、ひとつだけ付け加えておくならば、私はティガ独特の世界も大好きなのです。  GUTS隊員たちをめぐるひとつの物語として、また、個々にメッセージ性を持ったエピソードの集合体として素晴らしい作品です。

  初めのうちは、双方の世界観の違いに戸惑いましたが、今はティガとダイナは「全く別物」と割り切れるのですね。  だから、それぞれに良い所があると思って、どちらも楽しめるのです。

少年宇宙人の音楽について  (1998.6.5)
  少年宇宙人がこれほど感動的だった背景として、音楽が果たした役割も大きかったと思います。

  特に、アスカがテレパシーを使う場面「君は?」「ぼくは今夜出発する。 新しい母星を見つけるために」でのピアノ、そして最後にサトル君が宇宙に出発するシーンでの「飛べ、飛べ」というセリフが入る所でのピアノは、極めてエモーショナルで素晴らしい盛り上がりを見せていました。  これを聴いているだけでも涙が出てくるほどです。

  それから、このラストシーンは音楽だけでなく、SEも素晴らしいものでした。  「飛べ飛べ」というシーンでの「ピシュ、ピシュ」という音といい、風の音といい、いつまでも耳から離れません。

        ..............................................

  
  そして、この華麗で感動的なピアノと素晴らしい対照をなしていたのが、バイオリンの遠い昔を懐かしむような優しく素朴なメロディです。  この温かさには本当に泣けます。

  三人が父母や姉の洋服を借りて変装して町を歩くシーン(目くらまし作戦)での静かな広がりを感じさせるホーンも魅力的です。  このホーンが、あの少年たちの訥々とした喋り方とすごくマッチしているんですよね。

        ..............................................

  
  サトル君が家を出ていくシーン、「心配しないで。サトル、お前はどんな時でもお母さんの誇りよ」……  ここでの音楽、途中からカスタネット音にも似たリズムが入ってきますが、本当に何と何と魅力的な響きなのでしょう。  まるで「この懐かしい世界へ戻っておいで」と手招きしているような不思議な感じ……  この郷愁を誘うようなリズム……

  このお話全体が、どこかしらノスタルジーを感じさせるものに仕上がっているというのも、やはり、こうしたメロディ、リズムが映像を支えているからなのだと思います。

        ..............................................

  
  本当にこんな素晴らしい作品を観られるなんて……  懐の深さ、多彩さこそ、ダイナの魅力なのかもしれません。  そして「少年宇宙人」に限らず、様々な側面で、私自身、言葉では言い表せないほどの感動と出会いました。  やはり、私にはとても幸せな9ヶ月でした。

 

 

 

 

 

次のページへ

 

 

ウルトラマンダイナ一覧に戻る

 

ウルトラマンのページに戻る

 

ホームページに戻る