新譜紹介(7)

 

 

 八田陽介 ★ ステーションホテル ★
. .
【ステーションホテル】

 本当に、本当にいい歌ですね。
「傷ついて、傷ついて」と、いきなり始まるサビが心を捉えます。
さすが永井龍雲さん!!と思わせる素晴らしいメロディと
そっと心に語りかけてくる八田陽介さんの歌声が魅力です。

「コンビニの明かりの下」以後のパートがまた泣かせますね。
もちろん、ここでも永井さんのメロディの良さが光ってます。
八田さんは、いつの間にか聴く人の心に住み着いてしまうタイプの歌手。
たとえば、旅先で出会った人の話に涙してしまうみたいに、
遠い世界なのに不思議と共感を覚えさせられる……そんな歌い方が素敵。

アレンジでの注目点は、やはりイントロのサックス。
高音で入ってくるサックスが綺麗。 エレキギターに移行する
直前の余韻がすごくいいですねー。
「コンビニ……」からのフォーク・ギターが新鮮に響きます。
シンプルだけれど、メロディの流れが心地よいですね。

そして「一人今日から 生きてゆく」のストリングス、
「出ました、矢野さん!!」と、思わずにっこり。
いつもメロディを輝かせるストリングスを聴かせてくださるけれど、
今回はどのパートで「ストリングスが歌う」のだろうか?
そんな期待って、やっぱりあるんですよね。
ここから歌のラストへ向けての高まりは素晴らしいですね。

    ………………………………………………………………

【崑崙花】

 どこか懐かしい響きの歌。
イントロのバイオリンが切ないですね。
「コンロンカ」(写真)は、アカネ科の清楚な花で、
中国の崑崙山に積もる雪に見立てた名前だそうです。
この花のイメージにぴったりな歌。

亡き母への想いを綴った歌詞と、
八田さんの優しい歌声が胸に染みますね。
バイオリンと琴の音がいつまでも耳に残ります。

話は変わりますが、都会の駅を背景にしたジャケット写真も
すごくステキです。(=^-^=)
.
                           (04.2.29)

八田陽介、マキシシングル『ステーションホテル』 2004年2月25日発売 (GRCA-9)
   「ステーションホテル」 作詞:永井龍雲、作曲:永井龍雲、編曲:矢野立美
   「崑崙花」       作詞:永井龍雲、作曲:永井龍雲、編曲:矢野立美
     ● カラオケ付き ●

 

 

 

 前川清・梅沢富美男 ★ 言えないグッバイ ★
. .
【言えないグッバイ】

 イントロが綺麗に入ってますね。
次々に同じメロディを重ねていくピアノ、ストリングス、
エレキギターが素敵。  歌パートは、前川清から
始まりますが、思わず引き込まれる感じです。
個性的なお二人によるデュエットソング、
それぞれの歌声を聞き分けるのがとても楽しいですね。 

「いいやつと知っている」以降のストリングスが印象的ですが、
何より魅力的なのが「せつない嵐」直後。 一瞬、陽炎のように
揺らめく
音色が心を捉えます。

    ………………………………………………………………

【夢また夢】

 これ、メリハリがあっていいアレンジですね。
一度聴いただけで、心の中に飛び込んでくるような歌。

歌冒頭で「ッチャチャ・チャッチャ」と刻むシンセ、
面白いですね。 ストリングスの歌うメロディも綺麗。
「閉ざした愛の 堅い扉」パートのシンセによる合いの手が
また最高なんですよね。 この音、思わずハマります。
サックスも曲全体のよいアクセントになってますね。

    ………………………………………………………………

 CD店の新譜情報では、最初、「夢また夢」というタイトルで
出てましたから、こちらの曲が先にできていたのでしょうか?
「言えないグッバイ」は、落ち着いた大人の二人には
ぴったりくる歌かもしれませんが、「夢また夢」のほうが
曲そのもののインパクトは強いような気がします。
どちらが「A面曲」になっても不思議はないですよね。
私だったら、どちらにするか、すごく迷うところです。
.
                           (03.11.26)

前川清・梅沢富美男、マキシシングル『言えないグッバイ』 2003年11月21日発売 (TECA-11609)
   「言えないグッバイ」 作詞:もりちよこ、作曲:金田一郎、編曲:矢野立美
   「夢また夢」     作詞:もりちよこ、作曲:金田一郎、編曲:矢野立美
     ● カラオケ付き ●

 

 

 

 TVドラマ ★ 楽園に逃れて ★
. .
 CDではなく、テレビドラマの新曲ですが、今回の音楽、「私好み過ぎちゃって、どうしよう(笑)」と思うくらい、何もかも素敵です。  美しく、優しく、温かく、それでいて胸に染みるメロディ …… 本当に素晴らしいの一言に尽きますね。

    ………………………………………………………………

 矢野さんの音楽は多彩だから、カッコいい曲もパワフルな曲も聴きたい、ジャズ風もいいと、ついつい欲張ってしまいます。  それでもやっぱり、何十曲かに一つは、こんな曲が聴きたい。

矢野さんの音楽の原点みたいな気がしてるんですよね。  何度も書いてますけど、一番最初に好きになった曲がシティーハンター「PARADISE ALLEY」。  この優しさあふれるトランペットで、矢野サウンドの虜になったのですから…… そういえば、「PARADISE = 楽園」ですね。(^^;  単なる偶然かしら?

ダイナ「Be My Sweetheart」、ダグオン「愛の交響詩」、イクセリオン「愛」、コスモス「ブルーエリアのテーマ」、その他、たくさんのバラードを書かれている矢野さんですが、再びこんな美しいメロディに出逢えるなんて!!  生きててよかった。 矢野ファンやっててよかった。  こういう曲が聴けて本望です。

    ………………………………………………………………

 個人的に好みというだけでなく、純粋な音楽としても、映像音楽としても素晴らしい。  「絶対矢野さんでなくちゃ」と言いたくなるほど綺麗なメロディ・ライン。  「メインテーマ」を中心に、場面ごとに素晴らしい展開を見せていく音楽。  ひとつのテーマを、よくここまでカラフルにアレンジされたものだと感心するばかり。  矢野さんの編曲手腕が遺憾なく発揮された作品で、まさに表彰状ものですね。  特に「エンディングに流れる曲」と「母の死のテーマ」は最高!!
.

 
. .
 映像使用順に各曲をコメントしますね。

    ………………………………………………………………

【オープニング … 帰島への夢】
  夫、皆男が、故郷の奄美大島に帰ろうと言い出すシーンから流れるOP曲。  「音楽、矢野さんだったらいいなぁ」…… そう思いながら、じっと画面を見ていたのですが、燦めきサウンドと美しいメロディを聞いただけで、OPクレジットを見るまでもなく矢野さんだって分かりました。(*^o^*)  嬉しい嬉しい矢野さんテイストですねー。  で、「音楽:矢野立美」と出てきた時は、もうニッコニコ。

燦めき音とピアノで綴られた「メインテーマ」は、オープニングに相応しく、素直で端正なつくり。  メロディもリズムもとても心地よいですね。

    ………………………………………………………………

【骨洗い】
  青く透き通る海で亡き父の遺骨を洗いながら、子供の頃の思い出を語る皆男。  光り輝く波をイメージした燦めき音主体の「メインテーマ」、メロディの美しさが実感できるアレンジですね。

    ………………………………………………………………

【機織り】
  機織りをしながら、島に住んでもいいと告げる妻、多津子。  バックに流れるのは、トランペットによる優しさあふれる「メインテーマ」。  ふわっとした温かい音色が素敵ですね。

    ………………………………………………………………

【美しい海】
  魚たちが泳ぐ奄美の海を描いた「海のテーマ」。  ゆったりしたシンセのメロディにトランペットを加えた点が、とても新鮮に響きます。

    ………………………………………………………………

【病院へ】
  病院は地獄だから帰りたくないと言う母。 でも帰らないわけにはいかない…… 船で病院に向かう母・息子の諦めの表情が切ないですね。  シンセとピアノの「メインテーマ」は、そんなやりきれなさを埋めてくれるよう……  海上を進む船と曲の雰囲気もマッチしています。

    ………………………………………………………………

【危機】
  丹精込めて育てたゴーヤが害虫にやられるシーンの曲。  皆男の心を表現した音楽が耳から離れません。  スリリングなトランペットが魅力。  短いですが、素晴らしいメロディですね。  ズシッと響くリズムも印象的。

    ………………………………………………………………

【愛人】
  愛人の笙子が「一人では生きていけない」と皆男に泣きつくシーンの曲。  繊細さが感じられる美しいメロディ。  優しく静かに笙子の思いが綴られています。

    ………………………………………………………………

【嵐の晩】
  嵐の夜、機を織りながら夫への愛を語る多津子。  「メインテーマ」のピアノはひたすら優しく、多津子の心を表現しています。  「自分で織った紬で着物を縫い、晴の日に夫に着せる…… 島の女の人たちは皆そうしてきた。 だから、私もそうしてみたい。」という多津子。  すっかり島の生活に溶け込んでいることが伺える素敵なシーンですね。  多津子は本当に島を愛しているのですね。

    ………………………………………………………………

【母の死】
  これは名曲です!!  自殺した母の死を嘆き悲しむ皆男をそっと包み込むようなトランペット。  哀しいメロディが心に染みます。

そして、葬儀の列を映し出す映像への移行とともに、音楽も「メインテーマ」に変わる点が素晴らしいですね。  初出のメロディに、幾度となく登場する耳に馴染んだメロディを続ける…… この音楽効果は抜群!!  改めて「メインテーマ」のメロディに秘められた不思議な力を実感します。

ラストパート、冴え冴えとしたトランペット・ソロも泣けますね。  1分49秒というのも嬉しいです。  聴かせる音楽ですね。

    ………………………………………………………………

【母の遺骨】
  骨洗いの儀式にも驚きましたけど、皆男が母の遺骨を食べるシーンはショッキングでした。  痛ましいですね。  バリバリと骨を食べる音を聞いているだけでも辛いですね。  哀しみのトランペットが心に突き刺さります。  切ないけれど、本当に美しいメロディですね。

    ………………………………………………………………

【挿入歌】
  歌詞が物語をそのままストレートに歌ってるんですよね。  初めて聞いたとき「おや?」と思いました。  さり気なくキーワードが入った歌はよくありますが、歌詞が「物語のあらすじ」そのまんま、というのは滅多にないですよね。  こういう挿入歌も素敵ですね。  ここまで物語をきっちり把握できる作詞家ってすごい!!と思ったのですが、最後のクレジットを見たら、作詞者は物語の原作者でした。  これで納得!!

    ………………………………………………………………

【エンディング】
  本作品中、最高傑作ともいえるのがエンディング音楽。  神聖な響きをもつイントロは、これだけで名曲を予感させる素晴らしさ。  オルガンとヴォーカルが、自然に物語を終結へと導く感じですね。

トランペットが静かに奏でる「メインテーマ」は、どこまでも優しく温かい。  澄みきった海、打ち寄せる波、多津子の晴れやかな表情…… これらの眩い映像を美しく彩っていますね。  それとは対照的に、雨上がりの都会に佇む皆男の心は重い。  それでも、バックの音楽の変化に背中を押されるように歩き出す姿には少し安堵しました。

曲後半から、リズムが加わって、一段と輝きを増す「メインテーマ」。  音楽に心地よく揺られながら見る奄美の遠景は、まさにオアシスですね。  そして、ラストパートに再び登場するトランペット…… 最高ですね。  ただ、ただ、涙、涙。

三段階を経て高まりをみせていく「メインテーマ」ですが、こういう音楽構成は矢野さんの得意技。  本当に感動的な曲ですね。

この手のドラマ音楽は、なかなかCD化されないのが現状です。  でも、「それならば、せめて、どこかのシーンで音楽だけをじっくり聴かせてほしい」…… そんな願いに応えてくださったかのようなエンディングの2分43秒、本当に嬉しいですね。  演出も手がけられた山本恵三プロデューサーに、感謝あるのみです。

    ………………………………………………………………

  ★ CBCスペシャル・ドラマは、これまでにいくつも制作されています。(宮田さんHP「劇伴リスト」参照)  これらの作品をまとめて、是非是非サントラを発売していただきたいと、心から願っています。
.

 
.

.
【ドラマの感想】
  夫の失業を機に、生まれ故郷の奄美大島で暮らし始める夫婦の物語。  島の暮らしに楽園を見いだす妻とは対照的に、愛人に追いかけられ、農業に失敗し、母を亡くし、失意のうちに島を離れる夫。  どこか切なさの漂うお話でしたね。  ハッピーエンドが好きな私としては、いつかまた妻のもとに戻ってほしいと思うのですが……

二人の行く末はともかく、遺骨を食べるシーンはやはり鮮烈でしたね。  「幽婚」といい、今回の作品といい、山本プロデューサーは、非日常的な行為の中で人間の心理を描いてみせるのが巧いですね。  全体の演出も良かったですし、美しい奄美の海、珍しい島の風習なども楽しめて、とても印象に残る映像だったと思います。

(03.10.3)

 
スペシャルドラマ 『楽園に逃れて』
    2003年9月27日(土)午後2:00〜3:24
    CBCテレビ制作=TBS系単発ドラマ
    音楽:矢野立美

 

 

 

(8)へ ← 新譜紹介 → (6)へ

 

新譜紹介作品一覧に戻る

 

ホームページに戻る