.
【ドスコイ人生】
明るくノリのいい歌で、とにかくハマル!!
思わずリピートしたくなるし、聞き終わっても頭の中をぐるぐる……
強烈な「ドスコイ・オーラ」が発散される歌です。(笑)
TVアニメ『暴れん坊力士!!松太郎』の主題歌ですが、
OP映像と競い合うほどのパワー! 見たことない方は必見ですよ。
歌うは、『暴れん坊将軍』のマツケンさんと、歌手の日野美歌さん。
松太郎のイメージに合ったマツケンさんのボーカルが印象的。
日野さんはプロ歌手としての貫禄と余裕が感じられます。さすが!
岡千秋さんのメロディも、親しみやすくて、すごく良いですね。
そして、たかたかしさんの歌詞がまたツボをついてます。
「だけど、やっぱり気になる
あン畜生!」って、結構普遍的な詞で、
令子さんじゃなくても、「だけど、やっぱり気になる●●」と
思わず替え歌で歌いたくなりますよね。(=^-^=)
長期間TVのみで親しんできて、漸くCDが発売されたわけですが、
「え~~っ!! こういう始まりだったのぉ~?!」という
衝撃のイントロ。驚きと感動でひっくり返りそうになりました。(笑)
もちろんイントロ・メロはいいし、名イントロ、名コーダですよ。
すがすがしいトランペットに、気分も高揚します。
ストリングスも各所で綺麗に入ってますね。♪
間奏が「松太郎のテーマ」なのには、思わずにっこり。(=^-^=)
そして、この歌をリピートモードにさせる大きな要因のひとつが、
おおらかで開放感のあるリズム。 いつの間にか、曲全体を
身体中に浸透させていく役目を果たしている気がします。
リズムで特にお気に入りなのが、イントロ終盤の太鼓。
ちょっと「おとぼけ」なサウンドが妙に心地よいのですよね。
..............................................
.
【四十八手の相撲道】
わぁ~、すご~く爽快で良い歌じゃないのぉ。♪☆彡
カップリングにしておくのは
本当にもったいない!!
これも元気系の歌ですが、「ドスコイ人生」とは別世界。
マツケンさんの声には、こちらのほうが合ってるかもしれませんね。
日野さんのボーカルもクリアで突き抜けてます。
歌詞も豪快で、松太郎らしさが味わえますね。
セイザーXが印象的だった小杉さん、今回のメロディも冴えてます。
前半はややクール・ドライブモードなのに、歌後半に入ると、
一瞬にして、真夏の太陽に変身する点も魅力ですね。
「ドスコイ~」のコーラス、どなたなのでしょう?
参加ミュージシャンの記載がないのはちょっと残念ですね。
イントロが抜群ですが、特に鋭くスリリングなイントロ後半は鮮烈!
ここから、「前から来るやつぁ押し倒す」までの流れが素晴らしい。
コロムビアの試聴では、明るい歌後半と間奏前半だけでしたが、
試聴からは予想もできなかった驚きの展開で、これには完敗。
はるか上をいかれちゃったって感じです。(笑)
ノリもよくて、全体のリズムもエネルギーに満ち溢れてます。
間奏がもう最高に燃え燃え! カッコ良すぎて気絶寸前。(笑)
初めて聞いた時は、「やったぁ! 待ってました!」の心境でした。
矢野さんがアレンジするからには、こうこなくちゃ。
アニメとか特撮に特有のカッコ良さってあると思いますけど、
やっぱりそれを期待しちゃうんですよね。 本格カッコいい系の歌は
超久しぶりだったので、嬉しさもひとしお。\(^o^)/
歯切れよいシンセ、低音エレキギター、リズム、すべて完璧だし、
演奏最後で音が歪んでいくギター……
この感じも好きなんですよね。
あと、メロディパート背景の透明感のあるシンセもいいなぁ。
………………………………………………………………
HMVでは、イントロから歌前半の途中まで、
コロムビアでは、歌後半から間奏前半まで、
amazonでは、上記2サイトの中間あたりの部分が試聴できます。
iTunes、amazon、mora、その他配信サイトでは、既に深夜から
1曲単位でダウンロード購入ができるようになっています。
(14.6.18) iTunes では、6月18日夜から19日夕方まで、「演歌シングルランキング」
で、「ドスコイ人生」が1位をキープしていました。
(14.12.11追記)
. |